MEGAドンキのくまざわ書店オープン
ほり不動産のすぐ近く、MEGAドン・キホーテ武蔵小金井駅前店の地下1階に「くまざわ書店」がオープンしました。
さっそく行ってみました。
エスカレーターに乗って地下に降りる感じ、懐かしい~と思いながらいざ店内へ。
チラシをいただきました。
元東急ストアのフロアなので広~いです。
ここらへんはフルーツ売り場だったとか、魚がここにあったとか、懐かしさも感じながら店内をぐるぐる。
全体的に通路が広く、ゆったりしていて見やすいです。
ところどころに椅子やテーブルもあり、座って読むことも出来ます。
アニメランドには漫画用の画材やキャラクターグッズなどもありました。
オープン記念イベントもやっているようです。
武蔵小金井駅北口を出てすぐなので、学校帰り、仕事帰りにも寄れちゃいます。
nonowa武蔵小金井WEST説明会に行ってきました
2015-10-08 スタッフの日常
武蔵小金井駅開発の第2期にあたる、nonowa武蔵小金井WEST開発についての説明会に参加してきました。
フードゾーンのEASTに対し、WESTはライフスタイルゾーンというようで、食品のほかに雑貨店やネイルサロンなんかも入るそうです。
nonowa武蔵小金井のホームページにも本日付けでプレスリリースがアップされています。
店舗一覧や外観イメージも載っています。
ちなみに現在はまだ工事真っ只中!
西側高架下に出来るICカード専用のnonowa口。
nonowa口が出来ると、駅より西側に住んでいる人は嬉しいですね。
駅へのアクセスも便利になり、武蔵小金井駅周辺がさらに住みやすい街になりますよ。
nonowa武蔵小金井WEST開業は2015年12月12日(土)です! 待ち遠しいです!
Musako1番街の街路灯スピーカー
2015-10-06 スタッフの日常
昨日の夕方、ほり不動産の前でなにやら高所作業が行われていると思ったら・・・
街路灯のスピーカーの工事のようでした。
分かりますかね? これです。
このスピーカー、前からありましたっけ??(以前は四角いものだったような・・・)
付近の街路灯もよく見ると同じスピーカーがついていました。
毎日のように通っているのに気付かないものですね。
これからBGMでも流れるのでしょうか。
昨日は「マイクのテスト中~」のアナウンスも聞こえていたので、整備・点検中だったのかもしれないです。
武蔵小金井駅周辺ではお祭りなども多いので、スピーカーを使ってイベントの際に全体に案内が行き届くのは安全面でも良いですよね。
武蔵小金井駅前商店会フラワーフェスティバル2015
ほり不動産のある「Musako1番街」では今日からフラワーフェスティバルが始まっています。
期間中買い物や食事をしたレシートを持参すると三角くじ抽選会に参加できます。
空くじなし、先着2400名です。
1等はなんと武蔵小金井駅前商店会買物券1万円(10本)!
対象のお店やくじ引き会場は武蔵小金井駅北口すぐの商店街「Musako1番街」にあります。
フェスティバル最終日の抽選会当日は小金井ジャズフェスティバルの開催日なので、賑わうこと間違いなしですね。
三角くじ抽選会
日時:2015/10/11(土) 13:00~17:00 雨天決行
会場:ひので屋角特設会場(Musako1番街入口)
小金井なかよし市民まつり2015
昨夜の雨風は大丈夫だったでしょうか。
ご入居いただいているお部屋の雨漏りや網戸の破損など、気づいた事や不具合がありましたらほり不動産までご連絡下さい。
10月に入ってもイベントがたくさんありますよ。
小金井なかよし市民まつり2015
本日10/2~11/8まで、約一ヶ月にわたり市内の各所で各部門のおまつりが開催されるそうです。
目玉は10/17(土)、10/18(日)の小金井公園での催しで、ヒーローショーやフリーマーケット、クラシックカーフェスティバル、和太鼓などがあります。
もちろん飲食ブースもたくさん出店され、行楽シーズンなので外でのイベントもたっぷり楽しめそうですね!
こがねい十五夜場留2015
今日から10月です、こんにちは。
今朝、学生さんはブレザーを着てすっかり秋仕様でした。
10月末までクールビズらしいですので、社会人の方はまだノーネクタイでいけますよ。
商店街の掲示板に「こがねい十五夜場留」のポスターを見つけました。
飲み歩き、食べ歩き、買い歩きの三週間、今日から始まっているようです。
おとなのスタンプラリーと書いてありますが、参加店にはケーキ屋さんやコンビにもあるので、家族揃って参加できますよ!
ほり不動産の近くのお店もたくさん参加しています。
お月見のつどいに行ってきました
26日土曜日に、小金井公園のお月見のつどいに行ってきました。
我が家は熱気球は残念ながら予定が合わず、向かったのは夕方頃です。
天候がいまひとつだったので、夜ではなく早い時間から出かけた方も多いのではないでしょうか。
着く頃には帰る人もたくさんいましたが、まだまだメインステージあたりは賑わっていました。
メインのステージ(江戸東京たてもの園前の広場)あたり。
おまつりの楽しみのひとつ、屋台もたくさん出ていました。
ステージではちょうど、ディズニーの楽曲を宮地楽器さんが演奏中で、家族連れがたくさんいましたよ。
夜には雲の間から時々お月様が顔を出したようですね。
小金井ジャズフェスティバル2015
今年もこの季節がやってきました。
小金井ジャスフェスティバル
2011年から始まり、今年で5年目だそうです。
今年のポスターもかっこいいですね!
毎年ジャズフェスティバルの時期に、本格的に秋になったなぁと半袖を片付ける私です(今年は早く涼しくなったのでもうちょっと早いかも)。
飲食ブースもあり気軽に立ち寄れるので、普段ジャズを聴く機会がが無いという方にもおすすめですよ。
日時:2015/10/11(日)
時間:12:00~20:00(演奏は13:00~)
場所:西友小金井店集荷所
学芸大プレイパーク
こんにちは。
2日間のシルバーウィーク休暇をいただき、今日から平常運転のほり不動産です。
不定期にご紹介している市内の公園、遊び場シリーズ、今回は学芸大プレーパークです。
いけとおがわプレーパークへようこそ
いけとおがわというだけあって、目玉はこの池でしょうか。
夏場はザリガニが連れます。
水辺ゾーンには大きな水車もあります。
残念ながらこの日は止まっていましたが、勢い良くガンガン回っている日もあるそうです。
アスレチックも。
この他にもターザンロープやハンモックもあり自然の中で思いっきり遊べます。
遠出しなくでも自然の中で遊べるのは良いですよね。幼稚園児、保育園児もよく遊んでいますよ。
プレーパークには東門、グラウンド門から入ると近いです。
いけとおがわプレーパーク
場所:東京学芸大学
時間:毎週 火水木土 10:00~17:00
メガドンキ地下に本屋
こんにちは。
メガドンキで買い物をすると、レシートにこんなお知らせが!
3階のいけだ書店が大型のくまざわ書店としてオープンするそうです。
メガドンキになる前の懐かしの長崎屋時代、地下にあった東急ストアは結構な広さだったので、どれくらい大型の書店になるか楽しみです。
駅周辺ではCELEO武蔵小金井の2階に啓文堂書店、イトーヨーカドー3階にくまざわ書店がありますが、どちらも手ごろなサイズなのでお目当ての本がないこともありますよね・・・
大型ということで各分野の専門書なんかを揃えてくれたら個人的には嬉しいです。
オープンは10/9(金)ということで、意外とすぐです!