新年度2015
ついに4月、新年度が始まりましたね。
入園、入学、新社会人の皆様おめでとうございます。
この春から新生活を始められる方にもぴったりのご案内。
フランフランを手がけるバルスとヨーカドーが共同開発した雑貨店BON BON HOME(ボンボンホーム)が、我らが、イトーヨーカドー武蔵小金井店にもオープンしました。
3階フロアの一部におしゃれな雑貨スペースが!
キッチン小物からベッドリネンなど新生活にぴったりのものが揃っています。
おしゃれで可愛い雑貨がお部屋にあるだけで、テンションがあがりますよね!
お引越しをされた方だけでなく、新年度といっても特に何も変わらないわ~という方も、新たなアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ほり不動産Web担当
桜、満開です。
小金井の桜です。
今日何箇所か桜の綺麗な所を通ったので写真を撮ってきました。
東京学芸大学
北大通りに面した(学芸大のグラウンド側)桜です。
天気もいいので、近くの保育園からもたくさん遊びに来ていました。
学芸大学は正門の通りも、大学内も見所がいっぱいです。
リサイクル事業所の南側の通りです。
この先に公園のような空き地があり、ここも子どもたちで賑わっていました。
今週末、4/3(金)~4/5(日)には、小金井公園で毎年恒例の桜まつりが開催されます。
小金井公園の桜もまた圧巻です。
今日発表の天気予報だと、4/3(金)曇り、4/4(土)曇り時々雨、4/5(日)曇り・・・
怪しい雲行きですね。
気温は20度以上で寒くはなさそうなので、雨が降らないことを祈ります!
ほり不動産Web担当
権米衛のおむすび
こんにちは。
今日のお昼はnonowa武蔵小金井に入っている「権米衛」のおむすびにしました。
おむすび一個のサイズが大きい!
食べたのはごま高菜と天むすです。
私は出身が東海地方なので天むすはとてもなじみ深いのですが、この辺りではコンビニやスーパーでもほとんど見かけませんよね。
ひさびさの天むす、心躍ります。
定番商品の他に、季節ごとの限定商品もあり、今は桜いなりだそうです。
可愛くてお花見にピッタリですね。
今日はお昼をだいぶ回った時間に行ったのでもうありませんでした。
権米衛さん、おむすび以外にもコロッケやから揚げなどのちょっとしたお惣菜も売っていますよ。
おむすび権米衛 nonoawa武蔵小金井店はこちら↓
ほり不動産Web担当
セブンイレブン続々OPEN
こんにちは。
近くにまたセブンイレブンができました。
こちらは本日オープンの貫井北町1丁目店
写真はオープン前ですが、ご覧のとおり駐車場も広々!
駅前通りを西(国分寺方面)に進み、新小金井街道との交差点のところです。
そしてこちら。
武蔵小金井駅東店。4/9(木)OPENだそうです。
今度は北口を出て線路沿いの道を東(東小金井方面)に進んだところ。
こっちも駐車場広いですね~。
お店が増えて生活が便利になるのは嬉しいですね。
ほり不動産Web担当
nonowa武蔵小金井第一期OPENしました!
本日、ついに第一期のオープンでした。
大混雑で、入場規制も行っていたようです。
デリもあるし、おにぎり屋もあるし、近々ランチに利用してみたいと思います♪
ほり不動産Web担当
小金井 宮地楽器ホール
駅前にある小金井市民交流センターの愛称が「小金井 宮地楽器ホール」に決定したそうです!
こちら先日の市報。
ネーミングライツの募集をしていたのですね。
期間は27年4月1日から3年間だそうです。
実は私、中を通ったことがある程度でまだここで行われるイベントに行ったことがなく、今月とあるイベントで初めてホールに入ります。
大ホール、小ホールの他に和室やギャラリー、会議室(練習室)などもあります。
市民交流センターのホームページはこちら
そういえば、現在フジテレビで放送中の「残念な夫」のあるシーンで、宮地楽器さんと前の小金井街道が使われていました。
ロケしてたなんて全然知りませんでした。
2話3話と出てきたので、もしかしたら今後も・・・
ロケ現場に遭遇する可能性があるかもしれません。
それでは、また。
ほり不動産Web担当
nonowa武蔵小金井 第1期2月19日開業
先日、nonowa武蔵小金井についてプレスリリースされました。
コンセプトは「うららかムサコスタイル」とのこと。(始めて知りました)
第一期のOPENは武蔵小金井駅の東側高架下です。
こちらは先週くらいに撮影した駅南側からの写真。
nonowaの看板の隣(「武蔵小金井駅」の下くらい)にはスターバックスコーヒーが入ります。
他にもスイーツやデリのお店、フラワーショップなど。
詳細はプレスリリースにも載っています。
完成にはまだまだかかりそうですが、まずは第1期楽しみです。
ほり不動産Web担当
オリンピック小金井店
こんにちは、すっかり寒くなってきましたね。
先日、久々にオリンピック小金井店を訪れると、地下2階にキッズスペースが出来ていました。
じゃーん
反対側からの図
中はこんな感じ
上は吹き抜けになっているので解放感もあってとても広々しています。
そして、平日の午前中は写真の通りがら空き。
貸切状態で使えそうです。
オリンピック小金井店はこちら↓
小金井、国分寺、小平の境界らへんです。
ほり不動産Web担当